TEL

Blog記事一覧 > 2020 6月の記事一覧

O脚 ~改善法と予防~

2020.06.20 | Category: お知らせ,矯正,,運動


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今週はO脚改善のエクササイズを紹介したいと思います。
 
 
O脚を改善したいという方、O脚を予防したいという方も最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

O脚を治すことはできるの?

 

 
 
先週、先々週とブログでお話したようにO脚にも色々あります。
 
 
先天性(生まれつき)で治せないものもありますが、骨盤や土踏まずが原因で筋肉のバランスが崩れO脚になっている場合は改善できます。
 
 
また、内ももの筋肉の低下はO脚の主な原因です。
 
 
 
 

内ももの筋肉を鍛えよう

 
 
エクササイズ➀
 
 

 
まず、立った姿勢で両足のかかとをそろえます。
 
 

 

 
ゆっくりと膝を曲げていき、両膝が着くまで曲げます。このとき腰をまっすぐ下ろしましょう。
 
そのあとゆっくりと最初の姿勢に戻るように膝を伸ばします。
 
 
1日に10回×3セットを無理なく行ってください。※痛み等出る場合は中止して下さい。
 
 
 
 
エクササイズ➁
 

 
まず、横向きに寝た状態になります。
 
 

 
上側になっている側の膝を立てます。
 
 

 
下側になっている脚を上方向に上げます。
 
上げた後、ゆっくり下ろします。
 
 
1日に10回(左右)×3セットを無理なく行ってください。※痛み等出る場合は中止して下さい。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はO脚のエクササイズについてお話しました。
 
 
これから半袖半ズボンで露出が増える時期となります。少しでも美脚を目指してケアしてみてはいかがでしょうか?
 
 
当院では骨盤矯正やフットケアの施術を行っています。
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

O脚 ~特徴と種類~

2020.06.12 | Category: お知らせ,姿勢,


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
前回はO脚のメカニズムについてお話しました。
 
 
今回はO脚の特徴と種類についてお話しようと思います。
 
 
O脚について詳しく知ることが出来ますので、ぜひ、最後まで呼んでみて下さい。
 
 
 

O脚とX脚の違い

 

 
 
皆さんはO脚とX脚の違いはご存知ですか?
 
 
O脚は、太ももが外に開いているため、脚全体が外に開いてしまうので、まっすぐに立っても、膝が開き足を閉じても膝は開いてしまいます。
 
 
X脚はO脚とは逆に太ももが内側に捻じれて、膝が内側に引っ張られてしまうため、まっすぐに立っても太ももから膝はくっつきますが、膝から下のふくらはぎやくるぶしの間に隙間ができます。
 
 
そしてややこしいのが上記の二つが混ざったXO脚です。
 
xo脚は太ももが内側にねじれ、膝下も内側にねじれているため、両膝はX脚同様にくっつくものの、太ももとふくらはぎはO脚同様に開いているのが特長です。
 
 

O脚になると出る症状

 

 
 
O脚は見た目が変形するだけでなく、健康面にも悪影響を及ぼします。
 
 
前回、日々の姿勢により骨盤に緩みや歪みが発生し骨盤が広がってしまうことで、O脚になってしまう。というお話をしましたね。
 
 
骨盤と脚が歪むということは、その骨についている筋肉も本来の働きよりうまく使えないため、歩き方も悪くなっている方が非常に多いです。
 
 
そうすると日常生活を送るだけで膝に負担が通常より多くかかってしまいます。
 
 
膝を動かす度に関節の軟骨部分が部分的にすり減り、結果的には触れあっている軟骨部分が無くなり、骨同士がゴリゴリとこすれ合う状態になって痛みが現れます。
 
 
年齢を重ねていくと共に膝の痛みが増し、我慢しきれず整形外科を受診すると、ほとんどの方が「変形性膝関節症」と診断されています。
 
 
このように、膝の症状はもちろん、膝をかばった状態で生活をすると全身に様々な症状が出てきてしまいます。
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はO脚の特徴や症状についてお話しました。
 
 
この特徴を踏まえてご自身が何脚であるか、この機会に調べてみてください。
 
 
次回は、O脚のケアについてお話したいと思いますので、O脚を改善したい方は是非読んでみて下さい。
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

O脚~メカニズム~

2020.06.05 | Category: お知らせ,姿勢,


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
皆さん、だんだん暑い日が増えたので薄着になる機会も多くなったのではないでしょうか?
 
 
脚や腕を出すのでスタイルを気にする方も多いと思います。
 
 
今回は正座の文化などから日本人に多いと言われている、O脚についてお話します。
 
 
今週はまず、O脚のメカニズムについて詳しくお話したいと思います。
 
 
なぜO脚になってしまうのか?詳しく知ることができますので最後まで呼んでみて下さい。
 
 
 

O脚とは?

 

 
 
O脚とは内反膝とも言われる両膝が外側に湾曲し、左右の内くるぶしをそろえても左右の膝の内側が接していない状態のことを言います。
 
 
 

O脚になる理由

 

 
 
なぜO脚になってしまうのか。
 
 
私たちは日常生活の中で癖や習慣があります。
 
 
例えば足を組んだり、仕事で長時間同じ姿勢で作業したり、子育て中でいつも同じ方で子供を抱っこしているなどです。
 
 
それにより骨盤は歪み姿勢は崩れてしまいます。
 
 
骨盤に緩みや歪みがあり広がってしまうことで、O脚になってしまいます。
 
 
そしてもう一つ、O脚になってしまう大きな要因は重心です。
 
 
私たちの体は重心が後方にあると自然と骨盤が広がりO脚になってしまうのです。
 
 
 

O脚の原因は歩くから?

 

 
先程重心が後方にあるとO脚になってしまうとお話しました。
 
 
では、なぜ重心が後方に傾いてしまうのか?
 
 
それは、私たち人間が二足歩行だからです。
 
 
そして二本足で立って姿勢を維持できるのは足の裏にある土踏まずがあるからです。
 
 
土踏まずに浮足や浮指などの異常がある状態で歩行していると重心は後方に傾きO脚になります。
 
 
つまり、誰でもO脚になってしまう可能性があるということです。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
皆さん、今回はO脚のメカニズムについてお話しましたが、少しどのようにしてO脚になってしまうのかわかっていただけたでしょうか?
 
 
次回もまた、O脚についてお話したいと思いますので、O脚について知りたい方は読んでみて下さい。
 
 
そして、O脚でお悩みの方は今回のブログでお話したように骨盤や足の土踏まずに原因がある方が多いです。
 
 
当院では骨盤矯正やフットケアの施術を行っています。
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。