所在地 | 〒411-0942 静岡県駿東郡長泉町中土狩539 フレスポ長泉2階 |
---|---|
駐車場 | 施設共用125台あり |
電話番号 | 055-939-9711 |
予約 | メール予約・電話予約どちらでも可能 |
休診日 | 年中無休 |
Blog記事一覧 > お知らせの記事一覧
こんにちは。
からだKIREI治療院です。
段々と朝晩は寒くなってきましたね。
これから厚着することも増え着膨れする季節となりますね。
少しでもスタイルをよく見せたいところですが、スタイルをよく見せるにはくびれが必要です。
くびれというと一生懸命に運動してつくるイメージですが、以外と肋骨が開いていると運動してもくびれはできません。
特に産後の方はお腹の中に赤ちゃんがいたため、肋骨は開いています。
産後ではない方もお腹の力がなかったり常に肩に力が入っている方は開いています。
当然、肋骨が開けば周りの筋肉は引き伸ばされるためいつも緊張状態となります。
すると、胃の調子が悪くなったり、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなったりします。
また、胸焼けや食欲不振などの原因にもなります。
今、自分の肋骨がどのぐらい開いているか気になりませんか?
肋骨矯正しただけでもくびれが出来る方もいます。
これからの季節にくびれを作りたい方、自分の肋骨が開いているか調べたい方
タオルを使ったソフトな矯正です。
是非この機会に肋骨矯正をお試し下さい。
是非この機会にお試し下さい!
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
姿勢などお身体のことでお悩みでしたら、からだ治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こんにちは。
長泉にあるからだKIREI治療院です。
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
やっと秋らしい感じになってきました。
美味しいものもいっはいですね!栗、さつまいも、柿、梨に葡萄、果物以外にも秋刀魚、カボチャ
これからの季節には温かい鍋やラーメン、うどん、蕎麦が食べたくなりますね~
ただ、冬に向けて冬眠する動物と同じように、人間のからだも寒いとエネルギーを逃さないために基礎代謝は下がります。
すると、たくさん食べた分だけ蓄えになってしまいます。(泣)
美味しものは食べたいけど太りたくない方におすすめなのが楽トレと呼ばれるEMS(電気)です。
寒さに負けじと運動するのは辛い方、もともと運動嫌いな方、寝ているだけで鍛えられるインナーマッスルトレーニングの楽トレをやってみませんか?
ただし一回で効果があるものではないので継続することが大事です。
お家でトレーニングやストレッチが出来ない方は当院に来て楽トレを頑張ってみてはどうでしょうか?
週に2回から3回を3ヶ月以上で効果が期待出来ます。
是非からだ治療院にお試し下さい!
こんにちは。
からだキレイ治療院です。
毎日暑いですが皆さん体調はいかがですか?
今回は最近多い熱中症についてご紹介したいと思います。
ブログ画像熱中症には熱射病と日射病があります。
日射病は強い直射日光にさらされることで起きます。
それに対し、熱射病は室内など気温の高い所に長時間いることで起きます。
どちらも吐き気やめまいなどの症状を伴いますが、少し違う点もあります。
日射病は顔は赤くなり呼吸が荒く、皮膚感覚は熱いですが、体温が上がっても汗が出ません。
熱射病は顔は青白く、皮膚感覚は冷たく、大量の汗をかきます。
また、子供は熱中症になりやすいと言われています。
それは子供は体温調節がうまく出来ないため温度変化の影響を受けやすいからです。
また、衣類の着脱や水分補給を一人で行うことが難しいことも原因です。
車や家の中でも熱中症になります。
特に車内は高温になるのが速いため、子供だけにするのは絶対にやめましょう!
まだまだ暑い日が続きますので、体調には気をつけてください。
こんにちは。
からだKIREI治療院です。
皆さんは暑い日が続き体調は崩していませんか?
我が家では、10ヶ月になる息子が保育園で流行っていたアデノウイルスに感染しました。
息子くんは39℃の高熱が出たと思ったら37、5℃に下がり、下がったと思ったらまた38、8℃みたいなのを3日間程繰り返し、さらに下痢してました。
比較的に機嫌も良く、ご飯も食べてくれましたが、下痢は2週間続きました( ̄∇ ̄)
小児科の先生いわく、アデノウイルスは夏風邪の一種で感染力が強いらしいです。
下痢が止まらないのも2週間経ってもまだウイルスが残っているからかもと言っていました。
とりあえず、お尻が真っ赤になってしまいかわいそうでした。
また結膜炎を伴うこともあり、昔から夏に流行りがちなプール熱もアデノウイルスが原因なのだそう。
因みに、アデノウイルスはアルコール消毒が効かず、次亜塩素酸ナトリウムが効果的なので覚えておくといいかもしれません。
他にもコロナやインフルエンザ、ヘルパンギーナも流行っているらしいので、皆さん気をつけてお過ごし下さい。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
当院よりおしらせ致します。
当院ではハイパーナイフを使った施術を始めました。
脂肪を温め溶かすため痩身や浮腫、冷え性に効果的と言われています。
矯正と共に施術すると更に効果的です。
また、痩身を目的にハイハーナイフの施術を受ける方はハイパー後に軽い運動をすると効果が期待できます。
運動が苦手な方は寝ているだけでインナートレーニングできるEMSもございます。
こちらもあわせておすすめです。
興味のある方は是非お試し下さい。
ホットペッパービューティーよりお得なクーポンも配信中です。全身¥25000→¥8800
是非お試し下さい。
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
姿勢などお身体のことでお悩みでしたら、からだ治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
当院よりおしらせ致します。
現在、管理柔道整復師不在のため事故治療及び保険診療を休止しております。
ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力をお願いいたします。
また、当院ではハイパーナイフを使った施術を始めました。
脂肪を温め溶かすため痩身や浮腫、冷え性に効果的と言われています。
矯正と共に施術すると更に効果的です。
興味のある方は是非お試し下さい。
ホットペッパービューティーよりお得なクーポンも配信中です。
是非お試し下さい。
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
姿勢などお身体のことでお悩みでしたら、からだ治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
当院では、産後の姿勢矯正や産後のスタイルケアを得意としています。
そこで今回は産後のケア、主に産後に実施してほしい運動についてお話したいと思います。
産後のママは思った以上に体力、筋力共に低下しています。
そんな中、生まれたばかりの赤ちゃんは3時間おきの授乳が必要です。
つまりは夜中も起きて授乳又はミルクをあげなければいけません。
ただでさえ、辛いのに更に寝不足になります。
しかしご自分のケアも大事です!!
妊娠、出産で骨盤周りが緩んだり歪んでいる状態は、放置していると様々なトラブルにつながってしまいます。
産後のケア(運動)について興味のある方は最後まで読んでみて下さい。
産後、子育て中のママさんの中でお腹に力が入らない、力の入れ方がわからない方がとても多いです。
でもそれは無理もありません。
10カ月もの間、骨盤周りの筋肉や靭帯が緩んだ状態だったのです。
ただ、産後の運動を行うにあたり腹圧を上げられるようになることは最も重要です。
なぜならお腹に力が入らないことには他の運動をしても意味がありません。
よく「産後で筋力が落ちてしまったので腹筋をやってます!」なんてお話を聞くことがありますが、
上腹部や表面の筋肉だけが頑張って、硬く血流が悪くなっているという方が多いのです。
まずは、普段生活する上でも重要なお腹の力を意識できるようになることから始めましょう。
皆さん、立つ時、座る時、重いものを持つ時、意外とお腹の力をつかっています。
それが、妊娠出産だけでなく、長期入院や寝たきりなどでも上手く使えなくなってしまいます。
または、普段の生活で姿勢が悪く、落ちてしまっている人もいます。
では、どこをどのように意識すればよいのでしょう?
簡単にいうとおへその下あたりです。
仰向けに寝て、膝を90度曲げおへその下あたりを意識しながら鼻から吸って、口から吐きます(腹式呼吸)
最後まで吐ききるときにお腹の下腹部を意識しましょう。
これを1日3回、一回に5回ずつくらいから始めてみてください。
辛くないようでしたら数を増やして下さい。
無理のないように最大で一回に10回できるようになったら、それを続けてください。
1回に20回も30回もやる必要はありません。
腹圧の練習と同時進行で股関節のストレッチもおすすめです。
産後の方は股関節が硬くなっていて、そのことから股関節痛や腰痛になってしまう方も多いため、動かしましょう。
➀屈伸
仰向けに寝た状態で、両手で膝を持ち、曲げながらお腹に引き寄せ、息を吐きます。
左右交互に5回ずつ程度実施してください。
➁回す
仰向けに寝た状態で、10回程大きく股関節を回します。写真は両足あげてますが、やらない方は床についてて構いません。
右、左順番に実施してください。
➂左右に倒す
仰向けに寝た状態で、膝を90度曲げ左右に倒します。
ゆっくり10回程度実施してください。
※産後はやることがいっぱいで大変ですので、できることから無理せず実施してください。
今回は産後に実施してほしい運動についてご紹介しました。
なかなかセルフケアだけでは補えないこともあるかと思います。
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
産後の体型、痛みなどのトラブルでお悩みでしたら、からだKIREI治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
当院では、産後の姿勢矯正や産後のスタイルケアを得意としています。
そこで今回は産後ダイエットについてお話したいと思います。
産後は赤ちゃんのお世話で手一杯で自分のケアをしている暇なんてない・・・
なんてこともあるかと思いますが、できることから少しずつやればいいのです。
むしろ急激な産後のダイエットはよくありません。
産後ダイエットを考えている方、興味のある方は最後まで読んでみて下さい。
皆さんは赤ちゃんが生後半年になるまで、一日どのぐらい母乳(ミルク)を飲むかご存知ですか?
赤ちゃんは一日に800mlほどの母乳(ミルク)を飲みます。
母乳は100mlでおよそ65kcalほどと言われています。
ですから母乳育児ができている場合、授乳だけで一日に520kcalほどのカロリーを消費しているのです。
産後ダイエットで消費カロリーを減らす場合はこのことを考慮しないといけません。
母乳分のカロリーが足りないと母乳の出が悪くなることもあるため注意が必要です。
➀食事を抜くダイエット
➁過度な糖質制限ダイエット
➂過度なカロリー制限ダイエット
※必ず基礎代謝と母乳分のカロリーは摂取してください。
母乳の出だけでなく、疲れやめまいなどの悪影響が出てしまうこともあります。
産後6カ月までは「ボディリターン期」と呼ばれ、妊娠前の状態に戻ろうとする時期です。
そのため産後ダイエットには適した時期と言われています。
しかし、無理に開始せずに体調をみながら徐々に実施することをおすすめします。
産後1~2カ月は無理は禁物です。
産後は体調変化に気をつけながら、スチレッチ運動などから始めてはいかがでしょう?
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
また、エステも併設しておりますので、産後ダイエットなど体質改善に関するお悩みにも対応させていただきます。
姿勢などお身体のこと、産後の体型等でお悩みでしたら、からだKIREI治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
当院よりおしらせ致します。
令和4年3月より鍼保険以外の保険診療を行っておりません。
ぎっくり腰、捻挫などの診療は自費診療となります。ご了承下さい。
また、8月よりスタッフが一人出産のため、産休にはいります。
そのため子守が難しい場合があります。
今までのようにスッタフが一人つくことが出来ないため、同室で対応させていただきます。
ベビーカーがある方はご持参下さい。
ご協力お願い致します。
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
姿勢などお身体のことでお悩みでしたら、からだ治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長泉にあるからだ治療院です。
当院よりおしらせ致します。
令和4年3月より鍼保険以外の保険診療を行っておりません。
ぎっくり腰、捻挫などの診療は自費診療となります。ご了承下さい。
交通事故治療につきましては引き続き行っていきますので、ご相談下さい。
当院では姿勢矯正や産後の骨盤矯正など様々な施術を行っております。
姿勢などお身体のことでお悩みでしたら、からだ治療院にご相談下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。