TEL

Blog記事一覧 > ツボ(経穴)の記事一覧

夏バテ ~解消~

2020.08.29 | Category: お知らせ,ツボ(経穴)


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今月は夏バテについてお話しています。
 
 
今回は夏バテの解消方法について詳しくお伝えします。
 
 
是非最後まで読んでみて下さい。
 
 
 
 

足のツボを刺激しよう

 

 
 
ツボももちろん夏バテに効果的です。
 
 
足のツボなんかはお風呂にゆっくり浸かりながら刺激が出来るのでいくつか紹介します。
 
 
 
➀解谿(かいけい)
 
足首の前側にあり内くるぶしと外くるぶしを結んだ線の真ん中あたりのくぼみ。
 
親指で10秒程ゆっくり押しましょう。
 
ここを押すことで胃の不調、むくみ、頭痛に効果的です。
 
 
 
➁足三里(あしさんり)
 
膝のお皿のすぐ下、外側のくぼみに人差し指を置き、指幅4本そろえて小指が当たっているところ。
 
親指で2~3分押し揉みをしましょう。
 
ここを押すことで胃の不調や足の疲れに効果的です。
 
 
 
➂湧泉(ゆうせん)
 
足の裏、足の指をぎゅっと曲げた時に最もへこむところ。
 
片足を胡坐をかくように曲げ両手の親指で強く押しましょう。
 
ここは万能のツボと呼ばれており、全身のだるさや疲れやすさを解消するのに効果的です。
 
 
 
 

手のツボを刺激しよう

 

 
 
手にももちろんツボはあります。
 
 
この残暑を乗り切るのに最適なツボをいくつか紹介します。
 
 
 
➀合谷(ごうこく)
 
手の背面、親指と人差し指が交差する位置にある。
 
合谷とその周辺を反対の手の親指と人差し指で挟むようにして揉み解しましょう。
 
ここも万能のツボと呼ばれ、胃腸虚弱や高血圧、のぼせなどに効果があります。
 
 
➁労宮(ろうきゅう)
 
 
手のひら中央、手を握った時に中指の先端が手のひらに当たるところ。
 
小指側から挟むように持ち親指で強めに押しましょう。
 
ここを押すことで慢性的な疲労、ストレスなどに効果があります。
 
 
➂外関(がいかん)
 
 
手の甲側、手首のしわの真ん中から薬指、中指、人差し指をそろえて置いた幅の肘側、骨と骨の間にある。
 
親指の腹でゆっくり揉み解しましょう。
 
重だるさ、眼精疲労、乗り物酔いなどに効果があります。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回は夏バテの解消法についてお話しました。
 
 
まだまだ暑い日が続くと思います。
 
 
コロナで外出を控えている方も多いかと思われますが、その分体力も減っています。
 
 
以上のことを気にかけて残暑を乗り越えていきましょう。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

花粉症 ➂セルフケア

2020.04.24 | Category: お知らせ,ツボ(経穴)


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
前回は花粉症の予防と対策についてお話しました。
 
 
今回は、花粉症の症状に効果のあるセルフケアを紹介したいと思います。
 
 
今回の記事を読むことによって、花粉症とはどういう病気なのかを知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 

目のセルフケア

 

 
 
・濡らしたタオルで目を冷やす
 
濡らしたタオルで目元を冷やし充血などの炎症反応を抑えます。
 
 
・人口涙液で目を洗う
 
2~3滴点眼し、あふれた涙液を軽くふき取るだけで目の表面は十分に洗われます。
 
 
・コンタクトよりもメガネを
 
メガネをかけることで物理的に目に入る花粉を減らします。
 
 
 

鼻のセルフケア

 

 
 
・蒸しタオルで鼻を温める
 
蒸らした温かいタオルを鼻を覆うように乗せて温めることで、血行が良くなり鼻腔も広がり、鼻づまりが解消されます。
 
 
・玉ねぎ深呼吸
 
玉ねぎを皮がついたまま薄切りにし、断面に鼻を近づけて深呼吸します。
 
たまねぎには硫化アリルという抗菌・殺菌効果や新陳代謝を活発にする成分が含まれており、皮にはケルセチンというヒスタミン(アレルギーを引き起こすといわれている物質)の発生を抑える成分も含まれており、それを利用して鼻づまりを解消します。
 
 
 

花粉症に効果のあるツボ

 

 
 
迎香:小鼻のすぐ横のくぼみに位置します。鼻の症状に対して効果的。
 
 
上星:前頭部の髪の生え際の中央から指1本分上のところに位置します。蓄膿症の特効薬とも呼ばれており鼻づまりにも効きます。
 
 
合谷:親指と人差し指の付け根の分け目部分のやや人差し指側に位置します。万能なツボと言われ花粉症の他、自律神経を整え気持ちを落ち着かせる効果もあります。
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回は花粉症のセルフケアについてお話しました。
 
 
ここでからだ治療院からお知らせです。
 
 
今、世界的に流行している新型コロナウイルス感染防止に努めるために、当院では以下の措置をとらせていただきます。
 
 
当院ではコロナウイルスが落ち着くまでは、火曜日も休診とさせていただきます。
 
 
そして診療時間を変更します。 ↓ ↓ ↓
 
月・水・木・金・土:10:00~19:00
 
 
ご理解・ご協力のほどよろしくおねがいいたします。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

冷え症に対するセルフケア・運動・つぼ

2019.12.20 | Category: お知らせ,ツボ(経穴),症状,


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
今回は、自宅で出来る冷え症対策のセルフケアや運動、つぼについてお話します。
 
 
みなさんは、何か冷え症の対策をしていますか?
 
 
前回は冷え症の予防法や対策として、食生活や生活習慣についてお話しましたが、実行していただけたでしょうか?
 
 
今回の記事を読むことで、さらに冷えない体をつくるために自宅でできることを知ることが出来ますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 

冷え症セルフケア


 
 
 
冷え症対策で自宅で出来るストレッチを紹介していきます。
 
 
これから紹介する4つのストレッチを左右30秒ずつ、1日二回(朝、晩)行いましょう!
 
 
※ストレッチなので、呼吸を止めず、痛みを感じない範囲で実施してください。
 
 
➀太もものストレッチ
 

 
 
 
➁膝のストレッチ
 

 
 
 
➂太もも&スネのストレッチ
 

 
 
➃股関節のストレッチ
 

 
 
 

セルフケア(つぼ)


 
 
 
➀湧泉(ゆうせん)
 

 
足のつま先からかかとまでの約1/3のところにできるくぼみの中にあるつぼ。
 
 
 
➁三陰交(さんいんこう)
 

 
内くるぶしの中心から、指幅4本、上がったところにあるつぼ。
 
 
 
➂太渓(たいけい)
 

 
内くるぶしのすぐ後ろのくぼみの中にあるつぼ。
 
 
 

からだ治療院から腰痛へお悩みのあなたへ提案


 
 
今回は冷え症に対するセルフケアやつぼについてお話しました。
 
 
今後も様々な内容についてブログ更新しますので、読んでみて下さい。
 
 
また、当院ではお灸や鍼治療など体の根本から冷えを改善していく治療も行っています。
 
 
自律神経は体の背骨を通っているため、姿勢矯正で神経の通りが良くなり冷えが改善することもあります。
 
 
施術を受けられる方、それぞれにあった施術を提案させていただきますので、体のことでお困りでしたら、是非ご相談ください。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

腰痛に効くツボ

2019.08.10 | Category: ツボ(経穴),腰痛


 
みなさん、こんにちは!
長泉町にある<からだ治療院>です。
 
 

今回は、腰痛に効くツボについてお話します。
 
みなさんは、腰痛に効果のあるツボが手にあることをご存知ですか?
ツボを知って、自宅で簡単セルフケアしませんか?
 
 
 
 

腰痛の原因は?

 

 
腰痛は、大きく2つに分けられます。一つは、骨折や腫瘍など原因がはっきりしている腰痛で専門医による治療が必要です。もう一つは、原因のわからない腰痛で、このタイプの腰痛は全体の約85%を占めています。後者の腰痛は、日常的な体の使い方で誰にでも起こりうるものです。
特に「座って前傾」する姿勢が最も腰への負担をかけます。そのため、長時間のデスクワークを続けることが、腰痛の原因となります。また、女性でハイヒールをはくなど腰をそり気味に立つクセのある人も、腰痛になりやすいです。
 
 

つぼとはなにか?

 

 
私たちの身体は、全身を気(エネルギー)と血(体液)が循環して身体の中のバランスが保たれています。気と血の通り道は経絡(けいらく)と呼ばれ、経絡が交わるポイントが経穴(けいけつ)で、一般的には「ツボ」と呼ばれています。   
 
経絡が何らかの作用で滞ってしまうと病に至るといわれ、これを改善するために、ツボに鍼や灸を施して気と血の流れをスムーズにします。

 
 

腰痛に効くツボ

 

 
写真のツボは「腰腿点(ようたいてん)」です。
手の甲にある二つのツボを一日2~3回、1分づつ刺激をします。そうすることで腰痛が軽くなります。
押し方は「腰腿点」に親指と人差し指で手の甲を挟むようにそれぞれ押します。

 
 

からだ治療院から腰痛でお悩みのあなたへ提案


 
腰痛でお悩み、お困りの方はぜひ一度ご相談ください。
腰痛治療には鍼灸治療、マッサージ、骨盤矯正等あります。一人ひとりに合った治療を提案させていただきますので、ぜひご相談下さい。
また、腰痛だけでなく身体の痛み不調等でお困りの方もぜひご相談下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

疲れ目、首コリ、頭の重さに。

2018.03.20 | Category: ツボ(経穴),筋肉

こんにちは、からだ治療院です!

今日は多くの人が悩んでいるであろう、疲れ目・首コリ・頭の重さだるさの原因になりやすい筋肉を

親指で押すことによって簡単にスッキリさせる方法をお教えいたします!

 

まず、原因となりやすい筋肉は主に“頭・頚板状筋”と呼ばれるもの、そしてその筋肉のさらに奥にある“後頭下筋群”と呼ばれる筋肉が大きく関係しています。

大まかに、後頭と首をつなげる付け根の部分がそれに当たります。

刺激ポイントとしては、髪の毛の生え際を首の中心から外になぞり、上を向いたときに止まる場所です。

ツボでいうと「風池(ふうち)」の場所に当たります。

 

①親指で「風池」の場所をしっかりととらえる。

②ゆっくりと首を親指側へ倒す。

首を倒すことによって、指に力がなくても自然と程よい圧を入れることが出来ます!

 

 

★ワンポイントアドバイス!

親指の第一関節をしっかりと「風池」の場所にあてるとしっかりと圧が入ります!

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

腰痛に効くツボ

2018.03.03 | Category: お知らせ,ツボ(経穴),東洋医学,鍼灸

こんにちは!からだ治療院です。

最近暖かくなってきましたね。ぽかぽかの陽気に誘われて、冬の寒さで固まっていた身体を急に動かすと、

腰痛になる人が多いです。

また、立ち仕事や同じ姿勢でのデスクワークを長時間続けることで痛めてしまいます。

ちょっとした違和感を放っておくと、腰が痛くて動けなくなる危険性もあるのです。

腰痛を放っておくと?

腰痛は軽いうちは回復しやすいものですが、そのまま放置すると慢性腰痛になってしまいます。

慢性腰痛は腰の痛みや不快感のある日が増えるだけでなく、一度良くなったとしても症状が繰り返されるようになります。

 

そこで今日は腰痛がラクになるツボを紹介します!

 

腰腿点

手の甲にある二つのツボを1日2回、1分ずつ刺激しましょう。

押し方は、「腰腿点」に親指と人さし指をあて、2本の指で挟むように押しながら揉みます。

爪楊枝の先で刺激しても効果があります。

承山

ふくらはぎの筋肉がアキレス腱に変わる中央の凹部にあるツボです。

押し方は、親指でゆっくりとあまり力を入れすぎず、10秒くらい押します。5秒休んでからまた10秒押します。

左右それぞれ1、2分行います。

自分で簡単にケア出来るので、是非活用してくださいね。

それでも身体のことでお困りの方はご相談下さい。

今日もブログを読んでいただきありがとうございました

 

からだ治療院

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

 

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

肩こりに効くツボ

2018.02.14 | Category: ツボ(経穴),姿勢,東洋医学,猫背,症状

こんにちは!からだ治療院です。

オリンピック真っ最中ですね。競技の結果が気になって、何度もスマホをチェックしていませんか?

長時間の同じ姿勢目の酷使は、首肩こり眼精疲労の原因になってしまいます・・・。

 

首肩こりはなぜおこるの?

首は重い頭を毎日支えています。そのため、スマホをみたり、パソコンに向かったり、猫背など不自然な姿勢が続くと、

首や肩の筋肉に負担がかかり、首肩のこりや痛みを感じるようになります。

こりは血流が悪い状態です。その状態が続くと、頭部の血流も悪くなり、頭痛や抜け毛などの原因になることもあります。

そこで今日は、簡単に出来るツボ押しを紹介します。

1、風池:後ろ髪の生え際を首の中心から外側えなぞり、上を向いたときに止まる場所。

 

2、合谷:手の甲側、親指と人差し指の骨の分かれ目のやや人差し指側。

3、曲池:肘を曲げた時に出来るしわの外側の端。肘の曲がり角を押さえて気持ちのいいところ。

気持ちの良い強さで適度に刺激してください。

今日は首肩こりに効くツボを紹介しました!次回のツボ紹介もお楽しみに!

 

~からだ治療院~

長泉町中土狩539フレスポ長泉2階

℡055‐939‐9711

 

診療時間

平日 10:00~20:00

土日 10:00~19:00

年中無休

交通事故の方は夜22時まで受付(要予約)