TEL

Blog記事一覧 > 肩こりの記事一覧

最近の施術録➁~矯正で痩せた~

2021.07.09 | Category: 矯正,筋肉,肩こり,腰痛,,運動,骨盤


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
最近暑く、じめじめとした日が続いていますが、皆さん、体調はいかがですか?
 
 
さすがにこの暑さなので薄着での生活になってきていると思います。
 
 
薄着だと体のラインが気になりませんか?
 
 
今回は最近通院中の方で、骨盤矯正をしていたら痩せてきたという方の施術録を紹介したいと思います。
 
 
これから夏に向けてダイエットをお考えの方、興味のある方は最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

➀治療院に来たきっかけとお悩み

 

 
 
 
以前は自炊していたが、一年程前に職場がかわり帰宅時間が遅くなったため疲労等からコンビニ弁当で済ませることが多くなった。
 
 
すると、一年で10㎏体重が増えてしまった。
 
 
そのため、ヒップや太もものあたりが気になるようになった。
 
 
ダイエットも考えていたが、肩こり腰痛もあり、通院を考えていたところ、たまたま当院の前を通りかかり来院。
 
 

➁カウンセリングと検査

 

 
 
 
体重が増えてしまったことによりヒップや太もものサイズがアップしてしまったのもあるが、大転子の周りの筋肉が硬く張っているためより大きくみえてしまう。
 
 
また、股関節が内旋している(内股)ので、股関節を正しい位置に戻すことも必要。
 
 
骨盤の捻れもあり、左右の筋肉のバランスが崩れていることから、筋緊張も左右差あり。
 
 
腰痛肩こりの原因はこの筋緊張と考えられることから、まずは骨盤矯正と猫背矯正でバランスを整えることを提案。
 
 
 
ご本人納得の上、施術を開始。
 
 

➂施術と効果

 

 
 
〈1回目〉
 
 
・日常生活の中で座位、立位での仕事多いことから、姿勢を意識してもらうように指導。
 
 
 体的に大きな変化はまだない。
 
 
〈3回目〉
 
 
・股関節の周辺筋が硬い原因の一つに偏平足が関係あると考え、足の矯正も行う。
 
 
〈6回目〉
 
 
・大腿周りの筋緊張がなくなってきた。
 
 
体位変換をする時の肩や腰の痛みがなくなった。
 
 
〈9回目〉
 
 
・筋肉が柔らかくなってきたことで、浮腫んでることが減ってきた。
 
 
少しやせた(ご本人)
 
 
〈10回目〉
 
 
・より整えるため、また全身の代謝を上げるためにインナートレーニングを提案。
 
 
お腹の筋肉を鍛えることで、骨盤が安定すれば猫背の改善も期待できると考え、猫背矯正を一度ストップ。
 
 
骨盤矯正とインナートレーニングに切り替えて、継続して通院中。
 
 

からだ治療院から

 

 
 
 
今回はからだ治療院へ通ってくださっている方の施術録を紹介しました。
 
 
お家時間が増えた今、暴飲暴食してしまっていませんか?
 
 
運動が苦手な方、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えられる機械を試してみませんか?
 
 
何か体のことでお困りでしたら気軽にご相談下さい。
 
 
他の患者様の対応中でゆっくりお話を伺えないこともあります。折り返しの対応をお願いすることもありますが、ご了承下さい。
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家で出来る運動・体操 ③ (首の筋肉編)

2020.05.30 | Category: お知らせ,姿勢,猫背,肩こり


 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
緊急事態宣言が解除された後も未だにテレワークをしているという方々もいらっしゃると思います。
 
 
 
またテレワークに限らず、会社に復帰して元通りに仕事が始まり、首や肩がお辛いという方が多いのではないでしょうか。
 
 
 
今回は、凝り固まった首周りの筋肉3つを伸ばし緩める方法をご紹介したいと思います。
 
 
 

首周りの筋肉~胸鎖乳突筋~

 
 
まずは胸鎖乳突筋です。どこにあるのかというと、顔を横に向けると、鎖骨の付け根部分から首の横を通り、耳の下あたり沿って浮き出る筋があります。
 

 
 
この筋肉は肩凝りや首凝りが発生していると、同様に張ってくることが多いです。
 
 
➀まずは筋肉を緩ませます。耳の後ろを触ると下に向かってポコッと出ている突起があります。
 
 
そこから胸鎖乳突筋は鎖骨と胸骨に伸びているので首の横を3本の指で押しながら小さく円を描くように回しほぐしましょう。
 
 

 
 
 
➁鎖骨の真ん中に手を当てます。
 
 

 
 
 
➂手を当てたまま横を向きます。
 
 

 
 
 
➃横を向いたまま首を後ろに倒します。
 
 
手を当てた辺りから耳の後ろにかけて伸ばされている感じがあると思います。
 

 
 
 
 

首周りの筋肉~斜角筋~

 
 
斜角筋は首の骨の横の突起から肋骨にかけてある筋肉でスマホ首や猫背になっている人は硬いです。
 
 
➀鎖骨の真ん中に手を当てます。
 
 

 
 
 
➁手を当てたまま横を向きます。
 
 

 
 
 
➂頭を前に倒します。
 
 

 
 
 
 

首の運動~後頭窩筋群~

 
 
最後は後頭窩筋群(上頭斜筋、下頭斜筋、大後頭直筋)です。
 
 
ここの筋肉は僧帽筋の奥深くに位置し直接触れることは難しい筋肉です。これもスマホ首や猫背の人は硬くなりやすいです。
 
 
 
➀頭の後ろで手を組みます。
 
 

 
 
➁鼻から大きく息を吸って口から長く吐きながら頭を前に倒します。
 
 
赤く塗ってあるところを意識して伸ばしましょう。
 
 

 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
 
今回は、首周りの筋肉を伸ばし緩める方法についてお話しました。
 
 
今回のストレッチは首を倒すことによって痺れが出る方もいらっしゃると思います。
 
 
無理せず自分の出来る範囲で行ってください。
 
 
だんだんと日常が戻ってきていますね。
 
 
仕事も復帰して忙しい方もそうでない方も休み時間などを使ってこまめに行ってください。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家で出来る運動~高齢者でも簡単に出来る運動~

2020.05.16 | Category: お知らせ,筋肉,肩こり,運動


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
先日ほとんどの県で外出自粛、休業要請が解除されたものの、まだまだ様子見で営業しているお店が多いですね。
 
 
 
当院でも人と接触することが他の営業店と比べると遥かに多いため、まだまだ様子見で営業しております。
 
 
 
近いうちに全国で外出自粛や休業要請が解除されることを心から祈っています。
 
 
 
今回は前回に引き続き、高齢の方でも簡単にできる運動を紹介したいと思います。
 
 
 
今回の記事を読むことによって、普段見落としがちですが姿勢を維持したり、歩いたりするのに大切な筋肉の鍛え方を知ることができますので、最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

腸腰筋を鍛える運動

 
 
➀ まずは椅子やベッドに座ります。※このとき膝の角度が90°になるように調節してください。
 
 
 

 
 

 
 
 
➁ 次に片方の腕をまで肘を立てます。
 
 

 
 
 
➂ 曲げた肘と逆側の膝をあわせるように体を捻ります。※このとき出来るだけ膝を上げるように心がけましょう。
 
 

 
 
(注)無理にやると筋肉を傷めてしまいますので無理のない範囲で行ってください。
 
 
 
➃ 反対側も同じように行います。
 
 

 
 

 
 
 
➄ これを交互に行います。左右合わせて20回程度を行うと結構疲れます。
 
 
 
童謡など歌いながらやるとあっという間です。(ももたろう、カラスなど)
 
 
腸腰筋はインナーマッスルの中でも鍛えるのが難しい筋肉ですが、姿勢を保つのに大事な筋です。
 
 
90°以上股関節を曲げるときに使う筋肉なので、つまずき易い方などにおすすめです。
 
 
また、腰から大腿骨にかけてついているので、腰痛の改善にも効果的です。
 
 
 

下腿三頭筋を鍛える運動

 
 
➀ 椅子やベットに座ります。※このとき足を膝より少し前に出します。
 
 

 
 
 
➁ つま先を上にもちあげ、下ろします。
 
 

 
 

 
 
 
これを何回か繰り返します。
 
 
 
下腿三頭筋は歩行するために大事な筋肉です。
 
 
 
筋ポンプといって、動かすことによって下に降りてきた血を心臓に戻す働きをする筋肉なので、下肢が浮腫みやすい方におすすめです。
 
 
 

大腿内転筋を鍛える運動

 
 
➀ まずバスタオルを2枚用意します。
 
 

 
 
 
➁ 写真のように二つ折りにしたタオルを2枚重ねて丸めます。
 
 

 
 

 
 

 
 
 
➂ これを足に挟みます。(膝よりも気持ち上で挟む)
 
 

 
 
 
これで準備はOKです。
 
 
 
➃ 椅子に浅く座り太ももの内側に力を入れてタオルを挟み込みます。
 
 

 
 
 
➄ 10秒程力を入れ続け、ゆっくり力を抜きます。
 
 

 
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
 
今回は、家でご高齢の方でもできる運動についてお話しました。
 
 
 
コロナ感染者が減少傾向にあるとはいえまだまだ油断はできません。
 
 
 
皆さんも運動不足を解消し免疫力を上げコロナウイルスに打ち勝ちましょう。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

肩こり➂

2020.01.25 | Category: お知らせ,姿勢,症状,肩こり


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
今回は、肩こりの予防、セルフケアについて詳しくお話します。
 
 
みなさんは、肩が凝るとどうしていますか?
 
 
湿布を貼ったり、マッサージ屋さんに通ったり、ひどいときには痛み止めを処方してもらったりなど、それぞれ解決策はたくさんあります。
 
 
しかしながら、肩こりがなかなか治らない、解消するのにできればお金をかけたないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
 
今回の記事を読むことで、お一人で出来る肩こりのケアについて知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 

肩こりの予防


 
 
肩こりの予防には4大原因といわれる「同じ姿勢」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」をなくすように努めることが大切です。
 
 
原因によって予防法も変わってきますが、同じ姿勢が続いてしまうパソコン作業が多いお仕事などでは、同じ姿勢を続けないようにしましょう。
 
 
ときどきゆっくりと首を後ろに反らせてみて、痛みが出たり、首筋や肩が硬いと感じたら、すでに肩こりは始まっています。
 
 
こまめに緊張状態をほぐすように、首や肩をゆっくり回しましょう。また、一時間に一度は立ち上がり、屈伸運動をしたり、両手を組んで伸びをしたりして全身の血流をよくすることも予防になります。
 
 
眼精疲労も、こまめに目を休めることが一番の予防です。1~2分目を閉じ、指先でこめかみのあたりを優しく円を描くようにマッサージすると効果的です。
 
 
そして日々ウォーキングなど適度な運動をすることで血行を促し、肩こりの解消につながります。
 
 
 

セルフケア➀


 
 
まずは肩だけでなく肩関節周りの筋肉や骨を動かすストレッチを紹介します。
 
 
➀ 両肩先に指先をつける。
 
 
➁ 両方のひじを大きくゆっくり外回しをしていきます。
 
 
➂ ➀の状態に戻し、今度は内回しでゆっくり回します。
 
 
ひじを回した時に角度によって気持ちよく伸ばされる部位が異なりますが、伸びをしっかりと感じるためにも、出来る限り大きくひじを回します。
 
 
そのとき、肩甲骨も動くよう意識しましょう。
 
 
左右1セットで5回程度を目安に行いましょう。
 
 
 

セルフケア➁


 
 
運動なんて忙しくてできませんっていう方にはポールを使ったストレッチがオススメです。
 
 
➀ ストレッチポールを2個縦に並べます。
 
 
無い方はバスタオルを巻いたものを2個縦に並べます。
 
 
➁ その上に背骨に沿って仰向けに寝ます。
 
 
ポイントは肩甲骨の間にポールが来るように寝ます。
 
 
➂ 寝た状態で背伸びするように腕を上に伸ばします。
 
 
➃ 腕を広げて胸を伸ばします。
 
 
これを何回か繰り返してください。
 
 
肩甲骨周りがほぐれることで肩こりの解消につながります。
 
 
痛みが出た場合はすぐに中止して自分の出来る範囲で無理せず行ってください。
 
 
 

からだ治療院から肩こりでお悩みのあなたへ提案


 
 
今回は肩こりの予防法とセルフケアについてお話しました。
 
 
今後も様々な内容についてブログ更新しますので、読んでみて下さい。
 
 
また、当院では骨盤矯正や猫背矯正など体の根本から姿勢をを改善していくことで、肩こりをなくしていく治療を行っています。
 
 
施術を受けられる方、それぞれにあった施術を提案させていただきますので、体のことでお困りでしたら、是非ご相談ください。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

肩こり➁

2020.01.18 | Category: お知らせ,姿勢,症状,肩こり,鍼灸


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
前回に引き続き、肩こりの治療について詳しくお話します。
 
 
 
日々の生活の中で肩こりを感じた時、みなさんはどのように対処していますか?
 
 
たかが肩こりと放っておくと、前回お話したように、頭痛・吐き気・めまいなどの全身の不調につながる可能性もあるので、早めの対処が必要です。
 
 
今回の記事を読むことで、肩こりの治療について知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 

肩こりの治療➀マッサージ


 
 
 
肩こりは、肩や首周りの筋肉疲労や血行不良で起こります。
 
 
長時間の同じ姿勢や疲れやストレスなどによって、肩の筋肉が萎縮すると、筋肉にある血管が圧迫され、血行不良を起こします。
 
 
すると、血液の中に疲労物質や老廃物が少しずつ蓄積して、肩こりを引き起こされます。
 
 
反対に、血の巡りを良くすれば肩こりの解消につながります。
 
 
マッサージを施すことで、首や肩、肩甲骨付近の血行が促され、筋肉の緊張がほぐれて肩こりが緩和されます。
 
 
 

肩こりの治療➁猫背矯正


 
 
 
肩こりの原因の一つに猫背があります。
 
 
猫背になると肩甲骨は正常の位置に比べ上にあがり外側に引っ張られます。
 
 
そのため背中側の筋肉は張りが強くなり、胸側の筋肉は縮こまって硬くなってしまいます。
 
 
また、身体のバランスをとるため、顎を前に出し首が伸びた状態になるため、首周りの筋肉も過緊張します。
 
 
このように、猫背になってしまうと、血行不良が頚、肩、背中でおきてしまうため肩こりの症状がでます。
 
 
そのため、猫背矯正のストレッチをして猫背が改善していくことで、肩こりの解消につながります。
 
 
猫背を改善することは肩こり解消の近道です!
 
 
 

肩こりの治療➂鍼灸治療


 
 
 
慢性化した辛い肩こりには鍼や灸を使った治療が効果的といわれています。
 
 
それは、身体の表面からでは届かない深いところに出来たコリにも、鍼を使えば直接刺激を与えることが出来るからです。
 
 
鍼灸治療では、コリが出来ている部分か症状に対応するツボに鍼や灸をします。
 
 
治療を行うことで、血行が良くなったり、自律神経の働きが正常化します。
 
 
コリに直接鍼を打つことで、その個所に微細な傷が作られます。その傷を修復するために血液が集中し、血流が回復します。
 
 
ツボに鍼を打つことで、ツボに対応する箇所で血流が回復したり、乱れていた自律神経の働きが回復することによってコリが解消されると考えられます。
 
 
 

からだ治療院から肩こりでお悩みのあなたへ提案


 
 
 
今回は肩こりに効果的な治療についてお話しました。
 
 
次回は肩こりの予防やセルフケアについてご紹介します。ぜひ読んでみて下さい。
 
 
また、当院では骨盤矯正や猫背矯正など体の根本から姿勢をを改善していくことで、肩こりをなくしていく治療を行っています。
 
 
施術を受けられる方、それぞれにあった施術を提案させていただきますので、体のことでお困りでしたら、是非ご相談ください。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

肩こり ➀

2020.01.10 | Category: お知らせ,姿勢,症状,肩こり


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
今回は、三回に分けて、以前見てくださった方が多かった、肩こりについて詳しくお話します。
 
 
みなさんは、肩こりを感じたことはありますか?
 
 
肩こりの症状には様々なものがありますが、危険な病気のサインの場合もあります。
 
 
今回の記事を読むことで、肩こりについて知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 

肩こりの症状


 
 
 
肩こりからくる症状には、頭痛、めまい、吐き気、目の疲れ、動悸、倦怠感、不眠、腕のだるさ、手足の冷えなど様々な症状があります。
 
 
これらの多くはやはり自律神経が大きくかかわっています。
 
 
肩こりがあると自律神経のバランス機能が働きにくくなるため、上記のような症状が現れます。
 
 
また、肩こりからくる頭痛(緊張性頭痛)は、首、肩の筋肉が締まり頚椎が圧迫され、血流が悪くなることで起こります。
 
 
脳に上がった血液が体の方に戻ることができず、渋滞した状態になるので、血管が拡張して脳を圧迫することで頭痛となります。
 
 
脈にあわせてズキンズキンと痛みが出るような場合は、このように血流の悪化が原因です。
 
 
 

肩こりの症状➁


 
 
 
めまいも脳が関係しています。
 
 
私たちの体のバランスは内耳の平衡感覚、目からの視覚、足裏からの体性感覚などの情報を脳で統括し保たれています。
 
 
また、実は首や肩の筋肉からも脳に情報が伝わっているのです。
 
 
脳は、あらゆる情報を統括しているため、これらの感覚に一つでも異常が生じるとバランスが保てなくなります。
 
 
肩こりがひどくなるとこの情報に異常を来たし、他の感覚器からの情報との間にズレが生じます。
 
 
その結果、めまいが起こると考えられています。
 
 

危険な肩こり


 
 
 
肩こりには病気のサインとして症状が出ることがあります。
 
 
➀階段を上った時などの運動をしたときに肩が痛む ⇒ 狭心症の可能性があります。
 
 
➁首や肩を動かしていないのに痛む ⇒ 骨の異常、内臓の病気の可能性があります。
 
 
➂徐々に症状がひどくなる ⇒ がんなどの進行性の病気の可能性が考えられます。
 
 
※➀~➂のような場合は医療機関を受診してください。
 
 
 

からだ治療院から肩こりでお悩みのあなたへ提案


 
 
今回は肩こりからくる症状と危険な肩こりについてお話しました。
 
 
次回は肩こりにはどのような治療をしていくのか?についてご紹介します。ぜひ読んでみて下さい。
 
 
また、当院では骨盤矯正や猫背矯正など体の根本から姿勢をを改善していくことで、肩こりをなくしていく治療を行っています。
 
 
施術を受けられる方、それぞれにあった施術を提案させていただきますので、体のことでお困りでしたら、是非ご相談ください。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

ヘルニアにならないための予防と運動

2019.11.23 | Category: 症状,肩こり,腰痛


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
椎間板ヘルニアにならないためには、予防と適度な運動が大切です。
 
 
 
今回は椎間板ヘルニアにならないための首と腰の予防と運動についてお話します。
 
 
皆さんは予防や適度な運動はしていますか?
 
 
 
今回の記事を読むことによって、椎間板ヘルニアの予防と運動についてを知ることができますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 
 

頚椎ヘルニア予防

 

 
 
 
生活の中で首に過度な負担をかけてしまっている方は、首に慢性的に痛みやしびれが続く方が多いです。
 
 
 
例えば、スマートフォンやパソコンに顔を近づけたまま、長時間過ごしていませんか?このような姿勢は首や肩に大きな負担がかかります。
 
 
 
スマートフォンを長時間見続ける、座りっぱなしでパソコンを操作するなど、長時間同じ姿勢を続けるのは首に負担がかかるため避けましょう。
 
 
適度に姿勢を変えることで、痛みやしびれを予防することができます。
 
 
 
正しい姿勢を心がけ、首や肩を動かす体操を日頃から行いましょう。
 
 
 
 

首の運動

 
 
➀首を回す。(ゆっくりと首を前に倒したり、左右に倒したり、横を見るように動かす)
 
 

 
 
➁肩を上下に動かす。
 
 
➂両腕を前で交差して肩甲骨の間を広げる。
 
 

 
 
➃交差した両腕を曲げ背中の方に回し肩甲骨の間を近づける。
 
 
➄両腕を上げる。
 
 
 
 

腰椎ヘルニア予防

 

 
 
自分の座高にあった、ちょうど良い高さのイスに座るようにしましょう。高すぎても低すぎても腰に負担がかかります。
 
 
重いものを持つ時は、股関節、膝関節を曲げ、腰を大きく曲げないようにする。また重いものはできるだけ体に近づけて持つと良いです。
 
 
腰に負担がかかる姿勢をとった後や重いものを持った後など腰痛になりそうな時は、ひざや脚の下に枕やクッションをはさんで休むと腰が楽になり、腰の痛みや疲れも早く治りやすくなります。
 
 
また、常日頃から腰を冷やさないようにしましょう。
 
 

腰の運動

 
 

 
➀腰をしっかり床につけた姿勢から、お尻を少し持ち上げてそのまま5~10秒保つ。
 
 

 
片方の脚を上げ、そこから両手でしっかりかかえてそのまま5~10秒保つ。
 
 
※その時、もう一方の脚を床にぴったりつけたままにしておく。左右ともに行う。
 
 
 
 

からだ治療院から腰痛、首肩こりでお悩みのあなたへ提案

 

 
 
腰痛、首肩こりでお悩みの方は一度ご相談ください。
 
 
また、骨盤矯正や電気治療、鍼治療と一人ひとりに合った治療を提案させていただきます。
 
 
姿勢を維持するために必要な筋肉を鍛えるインナーマッスルトレーニングもございます。
 
 
 
スタッフ一同お待ちしております。
 
 
 
 

最後まで読んでいただきありがとうございます。