TEL

Blog記事一覧 > 運動の記事一覧

最近、ぎっくり腰、増えてます!

2021.10.13 | Category: お知らせ,ぎっくり腰,症状,腰痛,運動


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
コロナ禍で大変ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
 
だんだんと季節は秋に変わり過ごしやすくなってきました!
 
 
最近、ぎっくり腰の方が増えています。
 
 
皆さんは季節の変わり目にぎっくり腰になりやすい理由をご存知ですか?
 
 
知っておくだけでも注意して行動できますので、最後まで読んでみて下さい。
 
 

ぎっくり腰とは?

 

 
 
 
ある時突然、腰に強い痛みが走り、重症化するとその場で立っていられなくなったり、寝返りすらできなくなったりする腰痛のことを「ぎっくり腰」といいます。
 
 
正式名称は「急性腰痛症」といい、他の呼称は地方によりますが「ぎっくり腰」をはじめ「びっくり腰」、西洋では「魔女の一撃」とも呼ばれています。
 
 
ぎっくり腰は腰の筋肉の炎症です。
 
 
原因は様々ですが、今の季節は涼しくなってきたため冷えが関係していることもあります。
 
 
 
また、お腹の支える力が低下してしまっている状態で無理な運動や作業をすると腰や背中、臀部や大腿部に負担がかかるため、負担がかかっている筋が炎症を起こしてしまいます。
 
 

なぜ増えている?

 

 
 
季節の変わり目になぜぎっくり腰が増えるのか?
 
 
それは行動し始めるのにちょうどよい気候だからです。
 
 
最近は少しずつ涼しくなり、暑くて何もする気にならない時期を越しました。
 
 
今まで緊急事態宣言が出ていたこともあり行動が制限され、運動などを控えていた方もいました。
 
 
また普段からあまり運動しないような方はもともと筋肉が細かったり、弱くなっています。
 
 
そのような状態で涼しくなってきたので、そろそろ・・・と急に動き出してしまうと痛めやすくなります。
 
 
そして、主婦の方に多いのは草取りなど掃除を頑張ってしまってぎっくり腰になってしまう方です。
 
 
「夏の間に伸びてしまったし、涼しくなってきたから草取りをしよう」とか
 
 
「衣替えの時期だし、片付けよう」などです。
 
 

ぎっくり腰になってしまったら・・・

 

 
 
ぎっくり腰は2~3日が痛みのピークです。
 
 
痛みが酷いときは炎症が起きているので冷やしてください。
 
 
入浴も温めると炎症物質が流れて痛みが増してしまうので、短い時間にするか、シャワーにするかにして下さい。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はぎっくり腰についてお話しました。
 
 
最近、ぎっくり腰の方が増えています。
 
 
皆さん、無理せず少しずつ運動や作業を始めて下さい。
 
 
また、ぎっくり腰になってしまったり、姿勢のことでお困りでしたらからだ治療院にご相談下さい。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

施術録➃~お子さんの姿勢~

2021.09.10 | Category: お知らせ,姿勢,子供,学生,猫背,矯正,運動,骨盤


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
コロナ禍で大変ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
 
お子さんたちは、せっかくの夏休みも自粛で、お家時間が長かったのではないでしょうか?
 
 
お家にいると本を読んだり、ゲームをしたり座って過ごすことも多かったと思います。
 
 
そんな時、お子さんの姿勢が気になったりしませんでしたか?
 
 
今回は、最近頑張って通ってくださり姿勢がよくなってきたお子さんの施術録を紹介したいと思います。
 
 
猫背や授業中座っているのが大変などはインナーマッスルが弱いのが原因かもしれません。
 
 
お子さんの姿勢でお悩みでしたら、是非最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

➀治療院に来たきっかけとお悩み

 

 
 
小学校高学年
 
女児
 
チアリーディングをやっているが、重心がぶれてしまって上手く回れない。グラついてしまう。
 
 
知り合いの勧めで体幹トレーニングに興味をもち来院。
 
 

➁カウンセリングと検査

 

 
 
写真をとってみると骨盤が前傾していることがわかる。
 
 
また、猫背もみられた。
 
 
骨盤が前傾してしまう原因は、やはりインナーマッスルが弱いからだと考え、インナーマッスルトレーニングと自宅でやるトレーニングを提案。
 
 
骨盤が前傾しているということは重心が前にあるということ。
 
 
コマも軸がずれていたらちゃんと回らないように、体も骨盤が前に倒れていたらちゃんと回れないよ!
 
 
と話をしインナーマッスルを鍛える電気機器をやることとする。
 
 
猫背は骨盤の前傾がよくなれば良くなる可能性が高いため、まずはやらずに様子をみる。
 
 

➂施術と効果

 

 
 
インナーマッスルトレーニング開始。自宅ではドローインをやるように伝える。
 
 
〈インナー1回目〉
 
 
特に大きな変化はなく、本人も電気がくすぐったいとのこと。
 
 
〈インナー5回目〉
 
 
電気に慣れてきたため、少しずつ強さをあげられるようになった。
 
 
※強さを上げられるとより効果は高まります。
 
 
〈インナー8回目〉
 
 
チアリーディングの時、少しその場でふんばれるようになった。
 
 
〈インナー10回目〉
 
 
写真撮影し骨盤がだいぶおきてきていて前傾の改善がみられた。
 
 
そのため、背中の丸みもよくなっていた。姿勢が良くなったので背が伸びた
 
 
本人もお腹や足に力が入りやすくなったと実感あり。
 
 
現在も骨盤前傾と体力強化のためインナートレーニングを継続中。
 
 
 
 

子供の姿勢

 

 
 
現代では昔のようにすぐ近くに野山があり、駆けまわったりすることはなかなか難しくなりました。
 
 
子供だけで公園に行かせたりも心配と思うとついついゲームやテレビなどを頼ってしまいます。
 
(自論です。マイペースな息子とわんぱく娘の育児に奮闘中)
 
 
すると、体力もなくすぐ疲れてしまうし、姿勢も悪い。
 
 
足を組むなどさらに姿勢が悪くなる。といった悪循環になります。
 
 
また、インナーがなく姿勢が悪いと背骨から出ている自律神経も乱れるため、様々な症状が出現します。
 
 
頭痛、めまい、吐き気、不眠、食欲不振、冷え、浮腫みなど
 
 
自律神経の乱れによって起こる不調は沢山あります。
 
 
子供たちの筋力低下は大人になってからの不調にも大きくかかわります。
 
 
特に、女性では出産が難産になりやすかったり、切迫早産になりやすかったりします。
 
 
他にも、男女問わず、腰痛、背中痛、首痛が出やすかったり、ぎっくり腰になりやすかったりと子供のころからインナーがないと大変です!
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はからだ治療院へ通ってくださっているお子さんの施術録を紹介しました。
 
 
上記のように子供の頃からインナーが弱いと大人になってからも大変です。
 
 
お子さんの姿勢でお悩みでしたら、是非からだ治療院にご相談下さい。
 
 
また、産後の骨盤矯正や姿勢矯正の施術も行っております。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

最近の施術録➁~矯正で痩せた~

2021.07.09 | Category: 矯正,筋肉,肩こり,腰痛,,運動,骨盤


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅からも徒歩圏内にあるため、長泉はもとより、三島や沼津、裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
最近暑く、じめじめとした日が続いていますが、皆さん、体調はいかがですか?
 
 
さすがにこの暑さなので薄着での生活になってきていると思います。
 
 
薄着だと体のラインが気になりませんか?
 
 
今回は最近通院中の方で、骨盤矯正をしていたら痩せてきたという方の施術録を紹介したいと思います。
 
 
これから夏に向けてダイエットをお考えの方、興味のある方は最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

➀治療院に来たきっかけとお悩み

 

 
 
 
以前は自炊していたが、一年程前に職場がかわり帰宅時間が遅くなったため疲労等からコンビニ弁当で済ませることが多くなった。
 
 
すると、一年で10㎏体重が増えてしまった。
 
 
そのため、ヒップや太もものあたりが気になるようになった。
 
 
ダイエットも考えていたが、肩こり腰痛もあり、通院を考えていたところ、たまたま当院の前を通りかかり来院。
 
 

➁カウンセリングと検査

 

 
 
 
体重が増えてしまったことによりヒップや太もものサイズがアップしてしまったのもあるが、大転子の周りの筋肉が硬く張っているためより大きくみえてしまう。
 
 
また、股関節が内旋している(内股)ので、股関節を正しい位置に戻すことも必要。
 
 
骨盤の捻れもあり、左右の筋肉のバランスが崩れていることから、筋緊張も左右差あり。
 
 
腰痛肩こりの原因はこの筋緊張と考えられることから、まずは骨盤矯正と猫背矯正でバランスを整えることを提案。
 
 
 
ご本人納得の上、施術を開始。
 
 

➂施術と効果

 

 
 
〈1回目〉
 
 
・日常生活の中で座位、立位での仕事多いことから、姿勢を意識してもらうように指導。
 
 
 体的に大きな変化はまだない。
 
 
〈3回目〉
 
 
・股関節の周辺筋が硬い原因の一つに偏平足が関係あると考え、足の矯正も行う。
 
 
〈6回目〉
 
 
・大腿周りの筋緊張がなくなってきた。
 
 
体位変換をする時の肩や腰の痛みがなくなった。
 
 
〈9回目〉
 
 
・筋肉が柔らかくなってきたことで、浮腫んでることが減ってきた。
 
 
少しやせた(ご本人)
 
 
〈10回目〉
 
 
・より整えるため、また全身の代謝を上げるためにインナートレーニングを提案。
 
 
お腹の筋肉を鍛えることで、骨盤が安定すれば猫背の改善も期待できると考え、猫背矯正を一度ストップ。
 
 
骨盤矯正とインナートレーニングに切り替えて、継続して通院中。
 
 

からだ治療院から

 

 
 
 
今回はからだ治療院へ通ってくださっている方の施術録を紹介しました。
 
 
お家時間が増えた今、暴飲暴食してしまっていませんか?
 
 
運動が苦手な方、寝ているだけでインナーマッスルを鍛えられる機械を試してみませんか?
 
 
何か体のことでお困りでしたら気軽にご相談下さい。
 
 
他の患者様の対応中でゆっくりお話を伺えないこともあります。折り返しの対応をお願いすることもありますが、ご了承下さい。
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

肉離れ~予防・セルフケア~

2020.09.26 | Category: お知らせ,運動


みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今回は肉離れの予防とセルフケアについてお話します。
 
 
気になるという方は是非最後まで読んで下さい。
 
 
 

予防

 

 
 
肉離れが起こるのは運動前のウォーミングアップや運動後のクールダウンが足りないに加えて運動によって加わる筋肉が引き伸ばされる負荷に耐えられずに肉離れを起こしてしまうことが多いです。
 
 
なので運動前の準備運動はもちろん運動後のケアも大事になります。
 
 
また肉離れの前兆として張りや違和感、硬さを感じることもあります。
 
 
いつもと違った体の状態を見極めることで回避することも出来ますのでご自身の筋肉の状態を見ながら運動をしましょう。
 
 
 

セルフケア

 

 
 
肉離れは太ももの前後やふくらはぎで発生することが多いです。
 
 
お家でも簡単に出来る足のストレッチをご紹介いたします。
 
 
 
1.太もも前面のストレッチ
 
 
伸ばしたい方の脚が上に来るようにして横向きで寝ます。
 
 
上に位置する足の膝を曲げかかとがお尻につくように手で引く。
 
 
太ももの前が引っ張られていることを感じたらそこでキープ、余裕のある人はもう少し引く。
 
 
 
2.太もも後面のストレッチ
 
 
膝の高さほどの椅子を用意します。(キャスター付きでない椅子でやりましょう)
 
 
椅子と身体距離を1m程空け、椅子にかかとを乗せます。(この時膝が伸びすぎないように注意する)
 
 
ゆっくりと体を下に下げ、上半身は軽く前に身を乗り出すようにしましょう。
 
 
痛みの出ない範囲まで下げたら、20秒間キープする。
 
 
 
3.ふくらはぎのストレッチ
 
 
両手を肩の高さで壁に向かってまっすぐつき、両足先は壁に向けます。
 
 
背筋を伸ばしたまま片足を一歩下げます。
 
 
下げた方の足は踵がしっかりと地面につくようにして膝は伸びた状態にします。
 
 
ふくらはぎに伸張感を感じたらそこでキープしましょう。
 
 
足を入れ替えて繰り返し行いましょう。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回は肉離れの予防とセルフケアについてお話しました。
 
 
前兆を見逃さないことが肉離れを防ぐ大切な指標になります。
 
 
運動する前にあれ?おかしいな…と感じたらしっかりとウォーミングアップを行って、筋肉の柔軟性を高めて予防しましょう。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

肉離れ~原因・症状~

2020.09.12 | Category: お知らせ,症状,筋肉,,運動


みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今月は肉離れについて書こうと思います。
 
 
今回は肉離れの原因や症状についてお話しようと思います。
 
 
気になるという方は是非最後まで読んで下さい。
 
 
 

肉離れとは


 
 
肉離れというものを皆さんご存知でしょうか?
 
 
正式名称を『筋挫傷(筋挫傷)』と言います。
 
 
筋肉の損傷・断裂することによって炎症や内出血を起こし、腫れ、激しい痛み引き起こします。
 
 
 

起こりやすい部位

 

 
 
主に太ももの裏やふくらはぎなどが発症しやすいです。
 
 
突然の強い衝撃によって発症する肉離れは日ごろから運動していない人に多くみられます。
 
 
運動選手とは違い筋肉の強い収縮に一般の人達は慣れていないので、急なダッシュやストップ、ジャンプからの着地などの筋肉への強い刺激で切れてしまうことがあります。
 
 
 

肉離れと似た疾患

 

 
 
この痛み…もしや肉離れか?
 
 
いえいえ、もしかしたら肉離れとよく似た疾患かもしれませんよ?
 
 
 
こむら返り:ふくらはぎや太ももの筋肉が突然強く痙攣し、激しい痛みがでる。
 
痙攣の持続時間は数秒から数分程度、睡眠中や運動中に起こりやすい。
 
 
 
筋膜炎:きんにくの使い過ぎで筋肉のまくが硬くなり、硬くなった筋肉同士が擦れあい炎症を起こします。
 
特に背中や腰、足の裏に痛みが起こりやすい、足底筋膜炎なんかは運動選手にでもよく見られます。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回は肉離れについてお話しました。
 
 
運動を始めようと思っている方はまずはストレッチをして筋肉の収縮性を十分に確保してから運動を始めましょう。
 
 
次回は肉離れの治療についてお話したいと思います。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

インナーマッスル ~鍛え方と身体の変化~

2020.07.17 | Category: お知らせ,姿勢,産後,筋肉,運動


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
前回はインナーマッスルの低下により起きる体の不調についてお話しました。
 
 
今回はインナーマッスルの鍛える方法と身体の変化についてお話したいと思いますのでぜひ、最後まで呼んでみて下さい。
 
 
 

インナーマッスルの鍛え方

 

 
 
インナーマッスルは自分で鍛えることが出来ます。
 
 
是非ともお家でやってみて下さい。
 
 
 
➀脚振り
 
 
足を片足づつ動く範囲で前後に振りましょう。
 
 
この時体の軸がブレないようにしっかりお腹に力を入れましょう。
 
 
※必ずテーブルや椅子の背もたれなどに掴まって行ってください。
 
 
 
➁腹式呼吸
 
 
まず湯船に胸までつかります。
 
 
息を思いっきり口から吐きながらお腹の筋肉(腸腰筋)を意識してへこませていきます。
 
 
限界までへこませた後、思いっきりお腹を膨らませながら鼻から息を吸います。
 
 
これを1日20回湯船につかりながら行いましょう。
 
 
 
 

インナーマッスルを鍛えることで起こる身体の変化

 

 
 
インナーマッスルが鍛えられていると実感できる、その具体例を10挙げていきます。
 
 
➀ 寝つきが良くなる
 
 
➁ 深く眠れるようになる
 
 
➂ 腹式呼吸ができるようになった
 
 
➃ 腹から声が出せるようになった
 
 
➄ 腰が楽になった
 
 
➅ 階段の上り下りが楽になった
 
 
➆ 便の出が良くなった
 
 
➇ 頻尿・尿漏れが改善した
 
 
➈ フラつかなくなった
 
 
➉ 日常の活動量が自然と増えた
 
 
 
 

当院で行っているインナーマッスルトレーニング

 

 
 
当院では楽トレというインナーマッスルが寝ているだけ(30分)で簡単に鍛えられる機械があります。
 
 
よく、EMSとは違うの?と聞かれることがありますが、EMSとは機械を使って筋肉に刺激を与えることで、強制的に筋肉を鍛える機械の総称なので同じ仲間ではあります。
 
 
ただ、当院にある楽トレは従来のEMS製品と違って複合高周波なので15㎝以上体に浸透するためしっかりインナーマッスルまで届きます。
 
 
インナーマッスルは鍛えることは出来ますが、筋肉が付きにくく、逆に一度しっかり付いてしまえば落ちにくいと言う特徴があります。
 
 
そのため、産後で筋力が落ちてしまったが、お子さんも小さく、なかなか運動できない方や運動が苦手な方、鍛えようと運動し始めたが関節などに痛みが出てしまう、すぐ疲れてしまうといったお腹の筋肉がない方などに是非やっていただきたいです。
 
 
※楽トレとはいえ1回や2回で付くことはありません。すぐに変化がでる方もいますが、継続しないとまた戻ってしまいます。最低でも24回(週に2回を3カ月)必要です。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はインナーマッスルの鍛え方と体の変化についてお話しました。
 
 
皆さんも楽トレを使ってインナーマッスルを鍛えてみませんか?
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

インナーマッスル ~種類と働き~

2020.07.04 | Category: お知らせ,姿勢,筋肉,腰痛,運動,骨盤


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今月はインナーマッスルについてお話したいと思います。
 
 
皆さん、インナーマッスルを鍛えると良いとよく言われていますが、そもそもインナーマッスルとはどんなものかご存知ですか?
 
 
よく筋トレをする方、そろそろ鍛えようと思っている方も知っているのと知らないのとでは意識も変わってくるのではないでしょうか?
 
 
今回はインナーマッスルの種類と働きについてお話しようと思います。インナーマッスルについて、詳しく知ることが出来ますので、ぜひ、最後まで呼んでみて下さい。
 
 
 

インナーマッスル、アウターマッスルとは

 

 
 
アウターマッスルとは表層にある筋肉で大胸筋や腹直筋などの目に見える筋肉を指します。
 
 
インナーマッスルは表層にあるアウターマッスルの下、内臓の下などについているため直接見ることはできない筋肉です。
 
 
 

インナーマッスルの働き

 

 
 
皆さんは常日ごろ、歩いたり、座ったり、立ったりの姿勢を自然ととっていると思います。
 
 
その時に姿勢を維持してくれているのは主にインナーマッスルです。
 
 
インナーマッスルは無意識のうちに体の奥で骨、関節を支え、また、アウターマッスルの補助をする働きがあります。
 
 
体になくてはならない重要な筋肉です。
 
 
 
 

重要なインナーマッスル

 
 
➀腹横筋
 

 
 
体幹の深部にある筋肉で、背骨や内臓を支える役割を担っています。
 
 
別名「天然のコルセット」とも呼ばれています。
 
 
 
➁腸腰筋
 

 
 
腸腰筋は、骨盤と大腿骨をつなげて骨盤の捻じれや回転をサポートしています。
 
 
歩くときや足を上げるとき、姿勢を維持するのに重要な役割を担っています。
 
 
 
➂骨盤底筋群
 

 
 
骨盤の底は空洞になっています。
 
 
そこに骨盤底筋群がハンモックのように広がり、大腸、膀胱、子宮といった臓器が落ち込まないように支えています。
 
 
尿道や肛門を締める際に働く筋肉でもあります。
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はインナーマッスルの働きと種類についてお話しました。
 
 
次回は、インナーマッスルの低下で起きる体の不調についてお話したいと思いますので、是非読んでみて下さい。
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

O脚 ~改善法と予防~

2020.06.20 | Category: お知らせ,矯正,,運動


 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。
 
 
三島駅から車で5分程の距離にあるため、三島や裾野からも多くの方が来てくださっています。
 
 
今週はO脚改善のエクササイズを紹介したいと思います。
 
 
O脚を改善したいという方、O脚を予防したいという方も最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

O脚を治すことはできるの?

 

 
 
先週、先々週とブログでお話したようにO脚にも色々あります。
 
 
先天性(生まれつき)で治せないものもありますが、骨盤や土踏まずが原因で筋肉のバランスが崩れO脚になっている場合は改善できます。
 
 
また、内ももの筋肉の低下はO脚の主な原因です。
 
 
 
 

内ももの筋肉を鍛えよう

 
 
エクササイズ➀
 
 

 
まず、立った姿勢で両足のかかとをそろえます。
 
 

 

 
ゆっくりと膝を曲げていき、両膝が着くまで曲げます。このとき腰をまっすぐ下ろしましょう。
 
そのあとゆっくりと最初の姿勢に戻るように膝を伸ばします。
 
 
1日に10回×3セットを無理なく行ってください。※痛み等出る場合は中止して下さい。
 
 
 
 
エクササイズ➁
 

 
まず、横向きに寝た状態になります。
 
 

 
上側になっている側の膝を立てます。
 
 

 
下側になっている脚を上方向に上げます。
 
上げた後、ゆっくり下ろします。
 
 
1日に10回(左右)×3セットを無理なく行ってください。※痛み等出る場合は中止して下さい。
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
今回はO脚のエクササイズについてお話しました。
 
 
これから半袖半ズボンで露出が増える時期となります。少しでも美脚を目指してケアしてみてはいかがでしょうか?
 
 
当院では骨盤矯正やフットケアの施術を行っています。
 
 
お困りの方は気軽にご相談下さい。
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

家で出来る運動~高齢者でも簡単に出来る運動~

2020.05.16 | Category: お知らせ,筋肉,肩こり,運動


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
先日ほとんどの県で外出自粛、休業要請が解除されたものの、まだまだ様子見で営業しているお店が多いですね。
 
 
 
当院でも人と接触することが他の営業店と比べると遥かに多いため、まだまだ様子見で営業しております。
 
 
 
近いうちに全国で外出自粛や休業要請が解除されることを心から祈っています。
 
 
 
今回は前回に引き続き、高齢の方でも簡単にできる運動を紹介したいと思います。
 
 
 
今回の記事を読むことによって、普段見落としがちですが姿勢を維持したり、歩いたりするのに大切な筋肉の鍛え方を知ることができますので、最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

腸腰筋を鍛える運動

 
 
➀ まずは椅子やベッドに座ります。※このとき膝の角度が90°になるように調節してください。
 
 
 

 
 

 
 
 
➁ 次に片方の腕をまで肘を立てます。
 
 

 
 
 
➂ 曲げた肘と逆側の膝をあわせるように体を捻ります。※このとき出来るだけ膝を上げるように心がけましょう。
 
 

 
 
(注)無理にやると筋肉を傷めてしまいますので無理のない範囲で行ってください。
 
 
 
➃ 反対側も同じように行います。
 
 

 
 

 
 
 
➄ これを交互に行います。左右合わせて20回程度を行うと結構疲れます。
 
 
 
童謡など歌いながらやるとあっという間です。(ももたろう、カラスなど)
 
 
腸腰筋はインナーマッスルの中でも鍛えるのが難しい筋肉ですが、姿勢を保つのに大事な筋です。
 
 
90°以上股関節を曲げるときに使う筋肉なので、つまずき易い方などにおすすめです。
 
 
また、腰から大腿骨にかけてついているので、腰痛の改善にも効果的です。
 
 
 

下腿三頭筋を鍛える運動

 
 
➀ 椅子やベットに座ります。※このとき足を膝より少し前に出します。
 
 

 
 
 
➁ つま先を上にもちあげ、下ろします。
 
 

 
 

 
 
 
これを何回か繰り返します。
 
 
 
下腿三頭筋は歩行するために大事な筋肉です。
 
 
 
筋ポンプといって、動かすことによって下に降りてきた血を心臓に戻す働きをする筋肉なので、下肢が浮腫みやすい方におすすめです。
 
 
 

大腿内転筋を鍛える運動

 
 
➀ まずバスタオルを2枚用意します。
 
 

 
 
 
➁ 写真のように二つ折りにしたタオルを2枚重ねて丸めます。
 
 

 
 

 
 

 
 
 
➂ これを足に挟みます。(膝よりも気持ち上で挟む)
 
 

 
 
 
これで準備はOKです。
 
 
 
➃ 椅子に浅く座り太ももの内側に力を入れてタオルを挟み込みます。
 
 

 
 
 
➄ 10秒程力を入れ続け、ゆっくり力を抜きます。
 
 

 
 
 
 
 

からだ治療院から

 

 
 
 
今回は、家でご高齢の方でもできる運動についてお話しました。
 
 
 
コロナ感染者が減少傾向にあるとはいえまだまだ油断はできません。
 
 
 
皆さんも運動不足を解消し免疫力を上げコロナウイルスに打ち勝ちましょう。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。

産後の骨盤矯正➂(自宅で出来る運動、セルフケア)

2020.02.21 | Category: お知らせ,産後,矯正,運動,骨盤


 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
 
長泉にあるからだ治療院です。三島駅からも車で5分程の距離にあるので、三島や裾野からきてくださる方も多い治療院です。
 
 
 
前回は出産後、骨盤が緩んでしまったことでどのような症状が現れるか?についてお話しました。
 
 
今回は自宅で出来る骨盤を引き締める運動やセルフケアについてお話したいと思います。
 
 
今回の記事を読むことによって、産後お悩みの症状を改善できるかもしれないので、最後まで読んでみて下さい。
 
 
 

運動➀(腹筋)


 
 
まずは妊娠中に緩んだ腹筋を鍛えましょう。
 
 
みなさんご存知の体を起こす腹筋運動は、腹筋の中でも上部の筋肉を鍛える運動です。
 
 
産後の方には下部の筋肉を鍛える運動をおすすめします。
 
 
➀自転車漕ぎ(ポッコリお腹、ウエストのくびれ)
 

 
寝た状態で自転車を漕ぐように足を動かします。まずは10回から始めましょう。
 

 
ウエスト周りが気になる方は足を斜めにして左右10回ずつ行いましょう。
 
 
➁足あげ腹筋(ポッコリお腹)
 
 

 
 
両足をそろえて上にあげます。こちらも10回行いましょう。
 
 
※足を上げすぎると腰に負担がかかったり、余り腹筋を使わなかったりするので、上げすぎないようにしましょう。
 
 
➂ドローイング(お腹に力を入れる)
 
 

 
 
なかなか上の運動がつらい方は足を肩幅に開いて立ち、お腹にてをあて、腹式呼吸してお腹に力を入れましょう。10回行いましょう。
 
 

運動➁(骨盤底筋)

 
 
お尻、恥骨に力を入れる(尿漏れ、頻尿)

 
  
寝た状態で膝を曲げお尻の穴に力を入れます。(骨盤底筋後ろ側)
 
 
寝た状態で膝を曲げ恥骨に力を入れます。(骨盤底筋前側)
 
 
 
10回ずつ行いましょう。尿漏れ、頻尿でお悩みの方におすすめです。
 
 

からだ治療院から産後のお身体のことでお悩みのあなたへ提案


 
 
今回は、産後の骨盤引き締めの運動とセルフケアについてお話しました。
 
 
産後は子育てや家事もあり、なかなか運動やセルフケアをやる時間がないかもしれません。
 
 
また、運動やセルフケアをしてもなかなか症状が改善されない方もいらっしゃると思います。
 
 
少し自分のため時間をとって産後のケアをしてみてはいかがでしょうか?
 
 
初回はカウンセリングや姿勢の写真撮影で一時間半程かかってしまうため、出来ればお子さんを預けてきていただけると助かります。
 
 
初回以降はお子さん連れも大歓迎です。
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございます。