TEL

Blog記事一覧 > karadaの記事一覧

水口先生!!お疲れ様でした!

2018.03.21 | Category: お知らせ

 

こんにちは!

からだ治療院です!

 

今日のブログはたまにはプライベートな事でもお伝えしようかなと思います!

ではさっそく本題へ!

 

からだ治療院の水口先生が独立開業の為からだ治療院を離れてしまうということ、

同じグループである隣のエステサロンKIREIに新しい仲間が入ってくれたことが重なり、

先日、歓送迎会を行いました!

歓送迎会といえば夜にお酒を飲みながら行うものが主流ですよね???

からだ治療院では、なんと!!お昼に行いました!

伊豆長岡いちご狩りセンターにみんなでお出かけ!

静岡のいちごは甘くておいしいですよね!

歓送迎会ということを忘れてしまうほどみんな真剣にいちごを食べてましたwww

そのあとは、みんなでランチへ!

ここでようやく水口先生からお話しがあったり、新しいエステスタッフの挨拶があったりと、

ここでようやくゆっくりとみんなでお話しが出来ました!

その後そのまま解散はせず、この日はとても天気が良く、

水口先生が静岡を離れてしまうこともあり、

せっかくなのでみんなで三島のスカイウォークへ!!!

昼の歓送迎会もなかなか新鮮でよかったです!

 

 

 

水口先生!!!!

東京の自分のお店でも頑張ってください!

からだ治療院、一同、心より応援しております!

からだ治療院の患者様で水口先生が恋しくなったら、

東京の水口先生の院に遊びに行ってみてください!

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れ目、首コリ、頭の重さに。

2018.03.20 | Category: ツボ(経穴),筋肉

こんにちは、からだ治療院です!

今日は多くの人が悩んでいるであろう、疲れ目・首コリ・頭の重さだるさの原因になりやすい筋肉を

親指で押すことによって簡単にスッキリさせる方法をお教えいたします!

 

まず、原因となりやすい筋肉は主に“頭・頚板状筋”と呼ばれるもの、そしてその筋肉のさらに奥にある“後頭下筋群”と呼ばれる筋肉が大きく関係しています。

大まかに、後頭と首をつなげる付け根の部分がそれに当たります。

刺激ポイントとしては、髪の毛の生え際を首の中心から外になぞり、上を向いたときに止まる場所です。

ツボでいうと「風池(ふうち)」の場所に当たります。

 

①親指で「風池」の場所をしっかりととらえる。

②ゆっくりと首を親指側へ倒す。

首を倒すことによって、指に力がなくても自然と程よい圧を入れることが出来ます!

 

 

★ワンポイントアドバイス!

親指の第一関節をしっかりと「風池」の場所にあてるとしっかりと圧が入ります!

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

刺すの、刺さないのどちらがお好き?

2018.03.18 | Category: お知らせ,鍼灸

こんにちは!

からだ治療院です。

 

 

今回は我々が扱っている鍼の種類について簡単にお話ししようと思います。

 

鍼灸師が扱う鍼ですが、それには大きく分けて皮膚を破る鍼破らない鍼があります。

 

よく 治療院で皆さんが見る鍼といったらこのようなカラフルな鍼かと思います。

こちらは皮膚に刺して筋肉に直接刺激を入れる鍼です

 

 

 

そしてこちらがすべて皮膚の上を撫でたり転がしたりする鍼です。

こちらは皮膚面への刺激なので鍼を刺されるのが苦手という人や小さなお子様によく使われます。

 

(ちなみにこちら、金属製のスプーンでも代用可能です。)

 

 

 

 

~診療時間~

× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

膝痛に関する筋肉とは???

2018.03.16 | Category: 姿勢,症状,筋肉

こんにちは!
からだ治療院です!

 

今日のテーマは“大腿四頭筋”についてです!

 

皆さんも、もしかしたらどこかで一回は耳にしているかもしれません!
それくらいメジャーな筋肉の一つなのです。
太ももの前面に付いていて、骨盤から膝にかけてついています!
体表上からも触ることが出来ます!
しかもこの筋肉は、脚の筋肉の中で最も大きな体積を占めているのです!!!
そしてこの大腿四頭筋は人のからだにおいてスポーツをする時はもちろんなのですが、

日常においても重要な働きをしています!

 

大腿四頭筋の役割とは?
<日常での役割>
・立ち上がる時に膝を伸ばすとき

 

・歩くとき脚を前に出す
・階段の上り下りで、脚を前に出す、膝を伸ばす
などなど、日常生活を送る際に絶対的に必要になってくる筋肉なのです!
そんな大腿四頭筋が衰えると、階段の上り下りがきついと感じてしまうかもしれません!!!
そんなあなたに簡単に出来る大腿四頭筋のストレッチをご紹介します!!!

 

やり方はとても簡単です!

今回は立位のストレッチ法をご紹介です!

①まず普通に肩幅くらいに足を開いて立ちます!

写真のように膝を曲げ、曲げた足を手で持ち、太ももの前面を伸ばすだけです!

※片足立ちが不安定になってしまう場合は安全のため、壁などに手をつき身体を支えてください!!!

※伸ばしているとき赤い丸のとこが伸びていることを意識してください!

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

 

回旋筋腱板④ 【肩甲下筋】

2018.03.15 | Category: 症状,筋肉

こんにちは、からだ治療院です!

今日は、回旋筋腱板のうちの最後の一つ、“肩甲下筋(けんこうかきん)”についてお話しします!!^^

肩甲下筋は、他の3つの回旋筋腱板(棘上筋棘下筋小円筋)と違い、肩甲骨の前面についている筋肉です。

 

 

働きとしては、腕を内側にひねる動き(肩関節内旋)に関係します。

そのため、この肩甲下筋の柔軟性が失われると胸を開くような動作(肩関節外旋)に制限が起こります。すると必然的に肩関節は内巻きになり、背中が丸くなり猫背になり……と、姿勢にも関係してきます。

また、肩周りの筋肉で肩甲下筋は唯一前面から上腕骨を引きつけて肩関節の安定をとっているため、とても重要な筋なのです!!

 

肩甲下筋は肩甲骨と肋骨の間にあり、インナーマッスルでもあるため、基本的には表面からのアプローチはできません。

そのため、普段からのストレッチやトレーニングが痛み予防として大切なのです!

★座ってできる簡単ストレッチ

①ストレッチしたい方の腕を机に置き横向きに座る。

②顔を床の方へ向ける。

※このとき、背筋を伸ばして床へ頭を倒していくとより伸びます!

③この状態を10秒キープ!

 

★自宅でできる簡単トレーニング

 

①トレーニングチューブを固定し、鍛えたい方の手で握る。

②脇を締めて腕を内側へ捻りチューブを引っ張る。

③ゆっくりと元に戻す。

 

 

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

 

 

患者様の声

2018.03.13 | Category: お知らせ,姿勢,症状,骨盤

こんにちは!
からだ治療院です!

本日も患者様の声をいただきましたのでご紹介したいと思います!

三木さんいつもありがとうございます!

 

 

 

お身体のお悩みを一緒に解決していきましょう!!

 

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

回旋筋腱板③ 【小円筋】

2018.03.10 | Category: 筋肉

こんにちは、からだ治療院です!

 

今回も筋肉は回旋筋腱板についてお話しします!

今回ポイントを当てる筋肉は“小円筋(しょうえんきん)”です!!

小円筋は、以前紹介した棘下筋と似たような役割・作用で働いています。

 

 

主に、①肩関節後方への動的安定性の保持

  ②肩関節の伸展・内転・外旋運動

    (肩関節屈曲・伸展の動き方)

  (肩関節外転・内転の動き方)

   (肩関節外旋方向の動き) 

          

                              です!

 

基本的に小円筋は棘下筋と一緒に働くので、鍛え方もストレッチも同じです。

●トレーニング

 

●ストレッチ

 

 

効率よく筋肉を鍛えて、不調のない身体づくりをしましょう!

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

 

 

 

 

休診日:月曜・第2・4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

患者様の声

2018.03.08 | Category: お知らせ

みなさんこんばんは。

からだ治療院です。

 

本日は患者様からありがたいお声をいただきましたので、ご紹介したいと思います!!

 

お身体のお悩みを一緒に解決していきましょう!!

 

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

回旋筋腱板② 【棘下筋】

2018.03.06 | Category: 猫背,症状,筋肉

こんにちは、からだ治療院です😊

今日は前回の回旋筋腱板に引き続き、肩周りの筋肉についてお話しします。

今回のテーマは“棘下筋(きょっかきん)”です。

 

 

 

 

棘下筋は、肩関節の外旋筋の中で最も強力な筋肉といわれています。

(⬆︎肩関節の外旋動作)

また、棘下筋は肩が内巻きの猫背になると自然と引っ張られてしまう筋肉です。すると、常に中途半端に伸ばされている棘下筋は疲れ、凝り固まってしまいます。

そして、棘上筋が肩関節の安定性を図っていたように、棘下筋も肩関節を支える重要な役割を持つ筋肉です。

棘下筋が弱くなると、肩関節の後方への動きが不安定になり、ピッチング動作などがしにくくなります。

 

棘上筋の簡単な鍛え方と、ストレッチ方法をご紹介します!

 

トレーニング方法としてはコレ‼️⬇️⬇️⬇️

 

横に寝た状態で、肘を曲げ、重りを持ち上げるような動作のみ❗️

簡単でながら作業としてトレーニングできますね😊✨✨

 

 

オススメストレッチはコレ‼️‼️⬇️⬇️⬇️

 

①手の甲を腰に当て、対側の手で肘をもつ。

②肘を前方に引き寄せる。

③限界まで引き寄せる。

 

これを15〜30秒くらい行ってください💪💪✨✨

 

 

 

診療時間

土・祝
× 第1・3
10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711

 

 

産後の骨盤

2018.03.04 | Category: 産後

~肩こり・腰痛・産後の悩みでお困りの方へ~

 

静岡県駿東郡・長泉町・フレスポ長泉にあります、からだ治療院】にお任せください!!

 

からだ治療院院長の三輪龍平(みわりょうへい)です。

 

本日は、産後の骨盤についてお話しいたします。

 

 

そもそも、骨盤の仕組みをご存知ですか?

 

骨盤とは、左右の寛骨+仙骨+尾骨という骨の組み合わせでできています。

 

さらに、寛骨という骨は腸骨+坐骨+恥骨という3つの骨でできています。

 

一般的に、腰骨(こしぼね)と言って脇腹で触れる骨を腸骨、

 

座った時にイスに当たる骨を坐骨、

 

前面で繋がっている骨を恥骨と言います。

 

 

 

この骨が繋がっている部分に靭帯と言われる組織がくっついています。

 

腸骨と仙骨が繋がっているところは仙腸関節と言い、靭帯などで繋がれています。

 

また、前面の恥骨が左右で合わさるために恥骨結合というものがあります。

 

こうした骨と靭帯が合わさって一つの塊になったものを骨盤と言います。

 

 

では、骨盤が歪むとはどういう状態でしょうか?

 

まず、骨は堅いので歪みません。

 

歪むとは…

 

・左右前後に傾く

 

・回転して捻じれる

 

ことを指します。

 

どこが歪むかというと、

 

骨ではなく、靭帯で繋がっている関節が歪むことによって、左右のズレが生じます。

 

 

産後の骨盤はなぜ歪むのか…

 

妊娠中から産後は骨盤が歪みやすいと言われます。

 

妊娠をするとお腹が大きくなります。

 

お腹が大きくなることで反り腰になる方が多いです。

 

反り腰になると骨盤が前傾するので骨盤は傾きます。

 

 

骨盤の中で赤ちゃんは育っていくので、骨盤が開いていきます。

 

この時に開いているのは仙腸関節と言われる靭帯で繋がった部分が開きます。

 

出産をするときは恥骨結合という前面の結合部が徐々に広がります。

 

通常3㎜程度のものが1~2㎝開くため、さらに歪みは強くなります。

 

 

そもそも普段開いたり、ゆるんだりしない部分がなぜ歪むのか?

 

実は、妊娠中から産後にかけて、リラキシンというホルモンが分泌されます。

 

このリラキシンには、関節や靭帯を緩める働きがあるため、

 

骨盤が動きやすく、赤ちゃんは育ちやすくなる半面、腰や骨盤の負担が高まります。

 

 

出産は人生で数回あるかないかの一大イベントです。

 

出産をするお母さんの身体は、すさまじい負担を受けています。

 

出産をして終わりではなく、出産後良いお身体を作るためにも、身体のケアはしてあげてください。

 

自分ではなかなか治せないと思ったら、

 

一人で考えずに、まずご相談ください。

 

産後の身体は半年から1年でしか大きな変化は出せません。

 

 

いつでもお待ちしております。

 

~からだ治療院~

診療時間

土・祝
× 第1・3
  10:00~20:00 10:00~19:00 10:00~15:00

休診日:月曜日・第2、第4日曜日

※交通事故の患者様、平日22時まで受付(要予約)

 

〒411-0942

静岡県駿東郡長泉町中土狩539

フレスポ長泉2階

Tel  055-939-9711